ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月16日

ももも、ももも、もものうち・・・

ももも、ももも、もものうち・・・
関東地方の梅雨が明けた週末、我が家は毎年恒例の山梨は一の宮の桃園に行ってまいりました。


ももも、ももも、もものうち・・・
実は,mamaの親戚が果実園を経営しており、ここに通い始めて早10年。

桃の本当の美味しさを知りました。

ももも、ももも、もものうち・・・
園内ではジュースやコンポートも販売。

ももも、ももも、もものうち・・・
晩夏には、ブドウの収穫も始まります。
ちなみにこれは巨峰。

ももも、ももも、もものうち・・・
なので、今はハウス栽培のデラウェア。
これもとても甘い。

ももも、ももも、もものうち・・・
朝もぎたて。この日の出荷分、大量です。

ももも、ももも、もものうち・・・
みて下さい。この大きさ!!
市場価格は、なんと1個500円。

ももも、ももも、もものうち・・・ももも、ももも、もものうち・・・
ここの桃、大手宅配業者指定のお中元の品。
お届け先は、もちろん日本全国。

ももも、ももも、もものうち・・・

少しでも傷ついてしまった桃は、美味しさそのまま、飲料メーカーに引き取られ皆さんご存知のネクターに変身。

ももも、ももも、もものうち・・・

Aちゃんは、丸ごと一個試食。果汁たっぷり、本当に美味しい桃は皮ごと食べられるんですよぉ。

ももも、ももも、もものうち・・・
早くよこしなさいよ!
ももも、ももも、もものうち・・・
相変わらず無表情だなぁ。。。
ももも、ももも、もものうち・・・
『やるか、コラ!!』生意気なのでお仕置きです。

ももも、ももも、もものうち・・・
辱めるつもりが、プレイを楽しんでいる模様。

更には、『押してくれ~』っとオプションまで要求。
ももも、ももも、もものうち・・・
『このやろ!!』
ももも、ももも、もものうち・・・
疲れたので、Aちゃんにチェンジ。

ももも、ももも、もものうち・・・
『坂でやる!』と兄。
従う妹。
大丈夫か?オイ!

ももも、ももも、もものうち・・・
慌てる兄妹・・・
笑う親。
吠えるチョコ。
自分では止められない、チキンレース(笑)

ももも、ももも、もものうち・・・
事務所で、大人用のモデルガンを見つけるも重さに耐えきれず。。

ももも、ももも、もものうち・・・
『僕やっぱりこっちがいい』・・・Rくん中1の夏。

ももも、ももも、もものうち・・・
一方papaが食いついたのは、
ももも、ももも、もものうち・・・ももも、ももも、もものうち・・・
コックピットは、F1そのもの。

ももも、ももも、もものうち・・・
ジェットエンジン搭載。
ももも、ももも、もものうち・・・
農業界のフェラーリ。実はこれ、害虫駆除車。車体価格はセルシオと同じビックリ

ももも、ももも、もものうち・・・
ひとしきり遊んだら、今度はお手伝い。
ももも、ももも、もものうち・・・
お客さんに、食べていただく甘さのピークを迎えた桃の一部は園内で手作りジャムに。
材料は、桃と砂糖のみ。
フルーツジャムの概念が変わります。
ちなみにこれは非売品。お客さんへのお土産用です。
ももも、ももも、もものうち・・・
遊んでいるようですが、これも大切な作業。
食感を残す為、多少荒目にカット。

ももも、ももも、もものうち・・・ももも、ももも、もものうち・・・

丁寧に、弱火で煮詰めて粗熱を取り出来上がり。
アイスにかけるとおいしいかも?!
ももも、ももも、もものうち・・・

お手伝いの後は、みんなで昼ご飯を『いっただっきまぁす』

ももも、ももも、もものうち・・・
あれ?食べるの?エアコンの効いている部屋で遊んでいたくせに!!

ももも、ももも、もものうち・・・
お手伝いの報酬は、なんと桃1パレット。
高い時給になってしまい、すみません(~_~;)

ももも、ももも、もものうち・・・
それにしても暑いなぁ・・・水あげても飲まないし。。。

じゃあ行くか。


ももも、ももも、もものうち・・・
勝手に飲んでおいで。

ももも、ももも、もものうち・・・

グビグビいってるね。

ももも、ももも、もものうち・・・
さあ、帰るよ。

ももも、ももも、もものうち・・・
次は初秋にでも、くるかな。




同じカテゴリー(キャンプのない日)の記事画像
ももも、ももも、もものうち2014vol.1
ハッピーバースディー2014その2
ハッピーバースディー2014
母娘キャンプ…(プロローグ)
体育祭からの~親睦会へ 2014/5/24・25
一度くらいは・・・
同じカテゴリー(キャンプのない日)の記事
 ももも、ももも、もものうち2014vol.1 (2014-07-13 21:38)
 ハッピーバースディー2014その2 (2014-06-29 22:14)
 ハッピーバースディー2014 (2014-06-22 21:59)
 母娘キャンプ…(プロローグ) (2014-06-11 22:53)
 体育祭からの~親睦会へ 2014/5/24・25 (2014-06-04 22:08)
 一度くらいは・・・ (2014-04-06 13:26)

この記事へのコメント
こんばんは^^

桃、好きな果物ベスト3に入ります(*^^*)
美味しそうですね!皮も食べられるんですね!
1個500円はすごいです^^;

完全防備の害虫駆除者も凄い^^;
Posted by medaka♪medaka♪ at 2013年07月17日 00:34
kobapapaさん

なんと!!!
こんな素敵な桃を戴けたとは、幸せモンです。ありがとうございました。

今や山伏の門番となってますよね。これからも僕等みたいな新参者を温かく見守ってください。

多くの出会いがあって、ますます山伏が好きになりました。
Posted by かつをかつを at 2013年07月17日 00:40
モモ大好きなんですよ~!
親戚の果樹園でプラム(スモモ)は生産してないのですか?
「貴陽」というプラムがモモのような甘みとほんのりと酸味があり感動する旨さなんです(^o^)

ところでやっぱりクルマ代替えしたのね!
クルマデカくなると道具増えますよ(*^-^*)
Posted by とっと at 2013年07月17日 07:58
kobapapaさん

おはようございます。
なんと! こっ こんな高級な桃を頂いて
本当にありがとうございました。

いやー。どうりでおいしいと思いましたよ。(笑)
Posted by drftyy86drftyy86 at 2013年07月17日 08:24
こんにちは~

先日は大変お世話になりました!
ありがとうございましたm(__)m

なるほど、あの桃はこういうプロセスを経ていたんですね!
ありがたみが一層増すというものです(^^)

そして、私も農業界のフェラーリに食いつかずにいられませんでした。
様々な樹形に対応した散布パターンが可能、エアコン、パワステも標準装備のKIORITZ SSV545FCじゃないですか!


もちろん、初めて知りました!
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年07月17日 15:03
こんにちは。

白桃には目が無いんですが、今年はたくさん買っても子供たちが食べつくすのでまだ1個しか食べてません(T_T)

ブドウは近所で山ほどできるのでいつも困らないのですが、白桃だけはなかなか食べられません。

で、ここに住所書いとけば届くのでしょうか(。_☆)\バキッ!
Posted by ピノ at 2013年07月17日 17:23
こんにちは^^

でっかいモモですね~
農家の方の愛情がたっぷり詰まった甘いモモ
大事に食べないといけないですね!

セルシオ並みの駆除マシーンw
真っ赤でスピードもめちゃくちゃ速そうです!
Posted by 383383 at 2013年07月18日 16:06
medaka♪さん、

桃は大人も子供も大好きですよね!!逆に嫌いと言う人はあまりいないですよね(^.^)

それで、もちろん皮をむいてもイイのですが・・・丸かじりの醍醐味を知ってしまったので、まず1個目はみんなそのまま行きますよ~。

それで、あのフェラーリですが移動時に国道を走るもんだから知らない人は
みんな、振り向きますよ\(◎o◎)/!
Posted by kobapapakobapapa at 2013年07月20日 22:50
かつをさん♪、

いやぁ~ちょっとした、お裾分け程度で申し訳ないです((+_+))

で、我が家が門番ですか? イヤイヤとんでもない、皆さんの方が先輩ですから、こちらこそ 今後ともお願い致しますね(^^)/
Posted by kobapapakobapapa at 2013年07月20日 22:56
とっとさん♪

「貴陽」はもちろん知っていますし、食した事もあるのですが残念ながらここ
では栽培していないんですよ~<(_ _)>

その代り、8月中旬には熟れた時の美味しさが堪らない、黄金桃・・・
マンゴーピーチと言うやつですね・・・の出荷が始まります。
言葉の響きだけで、そそられませんか?(笑)

それで車なんですが、車の前に自宅の収納スペースがもう一杯なので、
過積載は何とか防げそうですかね(*^_^*)
Posted by kobapapakobapapa at 2013年07月20日 23:07
meetさん♪

いやぁ~本当は、あのテーブルに一杯の桃をお渡ししたかったのですが・・・
次回、タイミングが合えばブドウでお願いします(*^_^*)
Posted by kobapapakobapapa at 2013年07月20日 23:11
物欲夫婦さん♪

こちらこそ、色々と かまって頂きありがとうございました<(_ _)>

このレポは、キャンプの1週間前・・・ゲネプロと言うやつです・・・
よって最後のサイト写真も、埼玉支局長が調査を終えて帰られた後です(笑)

それで、赤い跳ね馬・・・気になりましたか?物欲さんの所のランチャ・・・
今回のフェラーリ・・・誰かランボルあたりを見つけて来てくれないかな?と(笑)
Posted by kobapapakobapapa at 2013年07月20日 23:22
ピノさん♪

ピノさんのご近所ではブドウが山ほど・・・それは逆に羨ましいですね\(◎o◎)/!

で、桃はなかなか思う存分と言う訳にはいかないとの事ですね・・・
山梨の果樹園では桃の木1区画分のオーナー制と言うのがありまして
収穫量は150個ぐらいから、値段もそんなに高くないしどうですか?

山梨方面はキャンプ場もたくさんありますし、桃狩りキャンプ・・・おススメです
(^.^)
Posted by kobapapakobapapa at 2013年07月20日 23:31
383さん♪

ここのオーナーさん地元では有名な桃馬鹿・・・だそうです(笑)
なんでもちろん、大事に桃汁を垂らしながら、じゅるじゅると食べております

それであのマッスィーン、価格はセルシオ・・・スピードは牛歩並みです(>_<)
Posted by kobapapakobapapa at 2013年07月20日 23:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ももも、ももも、もものうち・・・
    コメント(14)