第4回きのこキャンプin椿荘

kobapapa

2012年09月27日 07:28

9/22~23 行ってきました、一年ぶりの椿荘。
前回山伏でしまさんからお誘いを受けた、第4回きのこキャンプに初参加してきました!

息子は、修学旅行の為参加NG(そんなときに、キャンプにきちゃう?!)
念のため、緊急連絡用にアンテナ3本キャンプ用携帯を契約しての出発!(山伏では、papa,mamaとも音信不通な携帯の持ち主)

残念ながら、参加できなかったキノコハントは、主催者のはかせさんやいろいろな方がUPしてます。
そちらを・・・

会場に着くと、すでに 人・人・人
あんな幕やこんな幕。
ここは、高級テントの展示会?!

見ているだけで、お目目キラキラ☆彡

躊躇したpapaは、会場よりも下のサイトに設営。

が、しかーし

前には…
会場には、キノコの写真と説明書き。

説明書きにくいいる娘と、食べそうになるチョコ。


ベニテングダケ(毒)とタマゴダケ。。。区別つかな~い(ーー;)
と、はかせさん丁寧に説明してくれました。

ちなみに、このタマゴダケ。今回この1本だけ!!いつ料理になって出されるのか?!

キッチンスタジアムでは料理人の方々が準備中。
ママも仲間に入って手伝います…手伝うより見てる?!


広場中央にキャンプファイヤー。


今回チョコが記念撮影。

こちら宴会場。

キッチンには、キノコ料理のほかにも多数…和洋中デザートまで。最終的には50品目とのこと(後日談)
とても、写真にとりきれないので写真少なめ、食べるほうに専念。

たくさんのきのこが入っています。

手早く料理が始まりました。

おなかがすいたと娘。。。さっそく一口。

チョコもパンダ姐さんからおすそ分け。

でも、テーブルからいいにおい。。。たまらんワン♪(このくいしんぼうめ)


いいにおいが立ち込めてきました。

できましたよ~~~の声にみんな一斉に集まります。



炊き込みご飯に、煮物焼き物・・・・いろいろあります。みんなの手が一斉にお料理に!!
mamaと娘もいただきます。

もちろんpapaも。

貴重なタマゴダケ。。。出遅れて写真すら取れなかった…
ちゃっかりmamaは頂きました!!

キャンプファイヤーが始まりました、こんな大きなのは小学生以来?!
今回娘は、スナフキンさんにベッタリ!

夜も更け、娘は就寝。後半へ・・・・

あなたにおススメの記事
関連記事